教室ブログ
レッスンだより💌Part7『歌う大切さ』

皆さまこんにちは😀
明石市魚住町のピアノ教室キャトルスール、講師の徳永君代です。
生徒さんの得意なところを見つけると、ご家族や他の生徒さん達に早くお知らせしたくなります☺
今回は年長Iちゃん❣️
教室に来ると、音の階段を作ってその上にミニシロフォンも乗せてドレミファソ〜🎶まで超特急🚅
その後ピアノの音を聴いて同じ音を鳴らします♪
続けて2音3音弾いてもバッチリの聴音力!👂️
そろそろメロディーや和音にチャレンジ予定😄
そして、おうちで練習してきた曲のレッスン🎹
いつも「歌いながら弾いてね」と伝えています♪
その日は初めてメロディが左手に移動する曲🎼
先に説明せず弾いてもらいましたが
お見事❣👏
メロディの移動にあわせてきちんと歌ってくれました✨️
初級の頃、特に未就学児のレッスンにはあまり難しい言葉を使わず
メロディ=おうた
伴奏=おうたをもっ〜とステキにする音
と伝えています。
更にソルフェージュをしっかり実践しているので、それが演奏になっても当たり前の事として理解します。
歌う事で音感が良くなり、また表現する力も養われ楽しく演奏出来ます✨️
歌う事はピアノ演奏の上達に繋がるんですね🩷
おうちでもぜひ一緒にお歌を歌ってあげて下さい😊
ひとりひとりに寄り添うピアノレッスン♪
明石市魚住町のピアノ教室《キャトルスール》
レッスンだより💌Part6『継続は力なり』

皆さまこんばんは🌃
明石市魚住町のピアノ教室キャトルスール、講師の徳永君代です♪
本日は、発表会がきっかけでただいま急成長中のUちゃんのお話です。
Uちゃんは今年の発表会で初めてソロ演奏を経験しました🎹
それまでは基礎練習が嫌いでいつも自分で弾きたいと思う曲しか練習しなかったUちゃんでしたが、負けず嫌いなので弾けない自分にイライラしながら一生懸命練習していました。
練習期間の途中、心折れそうになったUちゃん、「私発表会終わったらピアノやめるわ」と言った事もありましたが、今の彼女を見ていると、まさに
『継続は力なり』
を感じます。
発表会ではグループでのドレミパイプの演奏も有り、その時のリーダーシップは素晴らしいものでした。
子どもはなにかをきっかけに急成長する事がありますが、Uちゃんはまさに発表会で羽ばたきました。
当教室では、グループレッスン・ミニコンサート・お楽しみ会等を通して教室の仲間との時間も大切にしています。
仲間が居るから頑張る事ができる環境を作り、その中でそれぞれの生徒さんの長所を見つけ、伸ばしていきます。
皆さんも教室の仲間になりませんか?
お得な体験レッスンをご用意してお待ちしております😊
ひとりひとりに寄り添うピアノレッスン♪
明石市魚住町のピアノ教室《キャトルスール》
⬇お問い合わせはこちら⬇
レッスンだより💌Part5『連携プレー❣』

皆さまこんばんは🌉
明石市魚住町のピアノ教室キャトルスール、講師の徳永君代です♪
最近、教室の生徒さん達の素敵なところを紹介するのがとても楽しくなってまいりました😊
本日は、7月に入会したばかりのHちゃんです❣️
Hちゃんは、宿題のピアノ曲もワークも毎週きちんと熟す優等生🎹✨️
たった3ヶ月での習得の早さを見ていて、日頃から習慣化する事の大切さを実感しています🙂↕️
先ずは音が読めないとピアノを弾けるようにはなりませんね🎼
当教室のレッスンでは、フラッシュカード・タブレット・ワークを使用して早期に楽に音読みが出来るよう指導しています♫
そして、最近は更にママが用意した音読みドリルにもどんどん書き込んでいて、Hちゃんとママと私との三人四脚😊
教室と家庭での連携プレーでどんどん上達していくHちゃんに乞うご期待💘
ひとりひとりに寄り添うピアノレッスン♪
明石市魚住町のピアノ教室《キャトルスール》
⬇お問い合わせはこちら⬇
レッスンだより💌Part4『ショパンにチャレンジ🎹』

皆さまこんばんは☆彡
明石市魚住町のピアノ教室キャトルスール、講師の徳永君代です♪
本日は小学6年生Rくんのお話です🙂
上の写真は今年の発表会でブルグミュラーの大雷雨を弾いた時のもの🎹
とても素直で優しいRくんのピアノ演奏は、激しさを表現する時もとても音色がキレイで、指先から好きが伝わってきます💘
5年生の時に、突然『幻想即興曲弾きたい🎶』と言いだしたRくん😯
受験の為6年生になったら1年間ピアノをお休みしますと聞いていた事と、曲の難易度も考えて、その時は『じゃあ中学生になって戻って来たら練習しようね』とこたえました。
でも、何か弾きたい曲ある?と聞いてもいつも首を振っていたのに自分から弾きたいと言ってくれた事がとても心に残りました。
目標が出来たからか、その頃から自発的によくピアノに向かうようになり、そして6年生になって、お休みするどころか今ピアノは勉強の合間の癒しになっているそうです。
『幻想即興曲、挑戦してみる?』と言った時のRくんの目の輝きが忘れられません✨️
自分で決めた『やりたい事』に向かっている生徒さん達のヤル気パワーは、素晴らしい成果を発揮します❣
次は『威風堂々』を弾きたい!と言ってピアノへの意欲は増すばかり☺
お母様からは『先生と合うからここまで頑張れてます❣️』とのお言葉を頂き有頂天になっています😍
大人になっていくRくんの成長を、ピアノの上達と共に感じて行ける事にとても幸せを感じています🍀
ひとりひとりに寄り添うピアノレッスン♪
明石市魚住町のピアノ教室《キャトルスール》
⬇お問い合わせはこちら⬇
レッスンだより💌part3『ピアノ大好き🩷』
皆さまこんばんは☆彡
明石市魚住町のピアノ教室キャトルスール、講師の徳永君代です♪
本日は、ピアノが大好きでおうちでも毎日ピアノを弾いている小学1年生のNちゃんのお話です🙂
移調が得意で、レッスンでは宿題の曲を毎回移調もして弾いてくれます🎹
幼い頃からたくさんの音楽に触れていると、聴覚が育ち、その音感で比較的簡単に移調も出来るようになります(^o^)v
レッスンでは、その抜群な音感に加えて練習曲に沿ったワークも取り入れています。
ワークで少しずつ音楽理論も覚えていきますので、感覚と理論が一致した時には移調は更に簡単になり、子ども達が嫌がる事の多いスケールやカデンツが難無く弾けるようになります。
そして、低年齢から簡単な曲でリトミック・ソルフェージュ・聴音・初見奏等もしているので目に見えて上達します🙂↕️
いつも笑顔のピアノが大好きなNちゃん🥰
これからの成長が楽しみです❣️
〜移調とは〜
曲の高さを変えて演奏したり歌ったりする事。
例えば、カラオケをする時、+や−で歌いやすい高さに調整する事がありますね🎤
それが移調です🙂
ひとりひとりに寄り添うピアノレッスン♪
明石市魚住町のピアノ教室《キャトルスール》
⬇お問い合わせはこちら⬇